東芝の評判
「世界トップクラスの発電量の東芝製モジュール」
東芝が太陽光発電に参入したのは、近年のことで太陽光発電メーカーの中では後発グループということができます。
しかし、東芝が提供する太陽光パネルの品質の高さには非常に定評があり、モジュールの発電量では世界の中でもトップクラスの品質を誇ります。通常の太陽光モジュールでは、1kwあたりの年間発電量は1000kw程度とされていますが、東芝製の太陽光モジュールの発電量は年間1165kwも発電し、他メーカーよりも約10%多く電力を生み出すことができるシステムです。
太陽光モジュール・パワーコンディショナーなどトータルのバランスの良さがあるのが東芝の特徴で、長期間使用するほど経済的な効果も大きくなってくるものになります。
「東芝の太陽光発電は、スッキリとしたデザインが好印象!」
東芝製の太陽光発電システムのもう一つの特徴は、非常に「デザイン性に優れている」という点にあります。
通常の太陽光発電モジュールを近くで見てみると、電極やはんだ付けがガラス内部に透けて見えるようになっていますが、東芝の太陽光発電モジュールは「バックコンタクト方式」という方法で、裏面に電極やはんだ付けが来るように設計されていますので、非常にスッキリとした印象があります。
また、太陽光の反射が生じないような処理も施されていますので、デザイン面・機能面ともに完成度の高い太陽光モジュールになっています。自宅が新築して間もない場合などは、デザイン面なども考慮されますので、若い世代を中心に好まれているメーカーということができます。
『口コミ』
東芝製の太陽光パネル4.08kwを自宅の屋根に設置しました。「曇りでもしっかりと発電しますよ!」という施工業者の勧めで決めたのですが、実は、見た目が気に入っていた、という点も大きかったですね。しっかりと発電するのはもちろんですが、まだ家を建ててから6年しか経過していなかったので、スマートなデザインを希望していました。他の人は、「どのくらい発電するのか?」ということが気になっていると思いますが、デザインも重要だと思いますよ!
見積もりサイトで知り合った業者さんとの話で、東芝にするかソーラーフロンティアにするかで長期間迷っていました。最終的には、発電容量の大きい東芝を選んで良かったと思います。それと専用のモニターを見ると、今発電しているのかどうか?ということも、電力会社に売っている状況などもリアルタイムで分かるので、節電をエアコンを消したりしてモニターの変化を確認してます。最終的には、「電気消す所、ないかな〜?」というほど、節電マニアになってしまいました!
Q&Aサイトで太陽光発電のことを何度か質問していたんですけど、なかなか求める答えが返ってこないので、思い切って見積もりサイトを使ってみました。そのときに知り合った業者さんの話で、「単純には値段とか発電量は答えられない!」ということを知りました。その業者さんの扱っているメーカーが東芝だったので、東芝にしましたが問題なく発電しています! いろいろと説明を聞いていて、メーカーの違いはそれほどないかな?と思い、やはり業者さん次第かな?と思ってます。
一括見積りサイトを使って価格を細かく比較しよう!

